お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
何からどうお礼を申し上げてよいのやら…。
嬉しいやら感激やら幸せやら、とにかくこの世のポジティブな形容詞をすべて使っても
この小躍りするような高揚感と充実感を表現することは難しいです。
初めての遠足のようなドキドキであったり、難しい資格試験に合格できたヤッター!感であったり、
「服のお直し」でこんなにもすてきな気持ちになれるなんて!
想像していた以上の満足度、いいえ、予想外の感動でした。
ありがとうございました。
日曜日は直していただいたスーツのデビューの日でした。
もちろん大絶賛の雨あられ。
ヒールの高い靴に合わせていったのですが、
ラインがかっこいいだとか、足がきれに見えるだとか、親戚中から褒められまくりでした。
鼻高々。
またムートンのコート!
「ドナドナ」のBGMを背に300円で売られていくかわいそうな運命のコートちゃんでしたが、
来年からは大活躍間違いなしです。
買った時より着やすく、かわいらしくしていだき、本当にありがとうございました。
300円で売らなくてよかったです。
残念なのはこれまでレギュイドールを知らなかったせいで
他店にて中途半端に短くリフォームされて、結局二束三文で売られていった白のロングコート、
父の形見分けでもらったものの、大きいし重いし結局返してしまったダッフルコート
(その後、義理の姉の妹が幼稚園のバザーに出してしまいました)
などなどなど…もっと早くこちらを知っていればと大変悔やまれますが、
これからはデザインが好きなら、サイズを気にせず買えるので、悔しさ半減といったところでしょうか。
でも何よりも、玉岡様のお仕事に対する思いに大変心揺さぶられました。
玉岡さまのお話を伺う中で、「服を着る」という毎日のあたりまえの行為にも、
愛情を込め、情熱を持って真摯に向き合っていらっしゃることを知り、大げさでなく胸が熱くなる思いでした。
また職人さん方への尊敬の念もあつく、難しいことはわかりませんが、
禅とか神道とかの考え方に通ずるものがあるんだろうなと思います。
人も、今ある物も尊重し、上手に共存し、自分にとって心地よい環境にしていく。
上手に言えませんが、玉岡様ブラボー!レギュイドール万歳!な心境です。
今日はご無理を申し上げて、年に一度の出血大サービス特別価格でお譲りいただいたジャケットを着ています。
肌になじむ感じがたまらない!
たぶん私はこのスーツを着て生まれてきたと思えるような感覚です。
長々とすみませんでした。
短くまとめると、「うれしい!ありがとうございます!」です。
お直しをしてくださった神の手を持つお方(職人さん)にも、どうぞくれぐれもよろしくお伝えください。
大満足です!これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ピンクのジャケットも楽しみにしています。
天候が不安定な折、どうぞお体おいといくださいませ。
ありがとうございました。